確定申告でできる控除には何がある?所得控除と税額控除の違い

確定申告の基礎知識

所得税の計算で、一定の要件に該当する人は税額が軽減される各種控除が設けられています。この控除の方法には「所得控除」という方法と「税額控除」という方法があります。

 

確定申告で受けることができる控除の種類

所得控除とは?

所得税の計算にあたって、各納税者の個別的な事情を考慮するためのもので、それぞれの所得控除の要件に当てはまる場合には、各種所得の金額の合計額から所得控除の額の合計額を差し引き、その残りの金額に税率を乗じることで、所得税額を計算します。

 

主な所得控除には次のようなものがあります。

社会保険料控除 支払った公的年金の年金保険料、健康保険料等を控除することができます。
小規模企業共済等掛金控除 支払った小規模企業共済等の掛金を控除することができます。
生命保険料控除 生命保険料の支払額に応じて、一定額を控除することができます。
地震保険料控除 地震保険料の支払額に応じて、一定額を控除することができます。
寡婦・寡夫控除 寡婦・寡夫にあたるときで、一定の要件を満たすときは控除を受けることができます。
勤労学生控除 給与を得た学生で、一定の要件を満たすときは27万円の控除をうけることができます。
障害者控除 本人や扶養親族が一定の障害者である場合は、控除を受けることができます。
配偶者控除 配偶者がいて、一定の要件を満たすときに控除を受けることができます。
配偶者特別控除 配偶者がいて、一定の要件を満たすときに控除を受けることができます。
扶養控除 一定の扶養親族がいるときに控除をうけることができます。
基礎控除 すべての人が受けることができる控除です。控除額は本人の合計所得金額によって変わります。
雑損控除 災害等で損害を受けたときなどに控除を受けることができます。
医療費控除 本人や生計を一にする親族の年間の医療費が一定額を超えるときに控除をすけることができます。
寄付金控除 ふるさと納税をしたときや一定の寄付金を支払ったときに控除を受けることができます。

 

税額控除とは?

税額控除は、計算された税額から直接税額控除の金額を控除することができる制度です。
所得控除で軽減される税額は所得控除の額に税率を乗じた金額ですが、税額控除では控除の金額がそのまま軽減される税額となります。

 

主な税額控除には次のようなものがあります。

・配当控除
(特定増改築等)住宅借入金等特別控除
・政党等寄付金特別控除
・認定NPO法人等寄付金特別控除
・公益社団法人等寄付金特別控除
・住宅耐震改修特別控除
・住宅特定改修特別税額控除
・認定住宅新築等特別税額控除

 

 

まとめ

確定申告で受けることができる控除の種類について解説しました。控除によっては確定申告をしないと受けることができないものもあります。どのような場合に控除を受けることができるかを確認して、適用漏れがないようにしましょう。

 

この記事を書いた人
松本 佳之

税理士・公認会計士・行政書士・宅地建物取引士
みんなの会計事務所(大阪市)代表。同所の確定申告代行サービスは、毎年300名以上のお客様が利用。低価格・丁寧・スピーディーな仕事が好評を呼んでいる。不動産業、ベンチャー支援、相続・相続対策にも強い。

松本 佳之をフォローする
確定申告の基礎知識
スポンサーリンク
松本 佳之をフォローする
確定申告ガイド
タイトルとURLをコピーしました