事業主勘定(事業主貸・事業主借)の使い方

個人事業主の確定申告
Woman holding a calculator

個人事業主の場合は、どうしても個人事業のお金とプライベートのお金とが混同してしまうことがあります。そのようなときは「事業主勘定」を使って仕訳を計上するとよいでしょう。今回は事業主勘定(事業主貸・事業主借)の使い方を解説します。

 

事業主勘定とは?どんなときに使用するの?

個人事業主が、事業用口座から生活費を支出するなど事業以外のプライベートな支出をすることがあります。逆に、プライベートのお金を事業資金として使うこともあります。

会社の場合は、社長の生活費は役員報酬として支給しますし、それ以外で社長がプライベートで使ったものは立替金・仮払金・貸付金などとして処理することができます。

また、会社の経費を社長が支払ったときは、未払金・借入金などで処理します。

しかし、個人事業主の場合はそのようにすることができません。
報酬を支払った側と受け取った側、貸した側と借りた側がどちらもその個人となるからです。

そんなときに使用するのが「事業主勘定」です。
事業主勘定を使った仕訳は損益計算書の損益には影響しません。したがって、所得税の計算にも影響を与えないこととなります。

 

事業主勘定(事業主貸と事業主借)の使い方

事業主勘定には「事業主貸」と「事業主借」があります。

事業主貸とは?

事業主貸とは、事業資金をプライベートで使ったときに用いる勘定科目です。

例えば、事業資金から生活費として10万円を使ったときの仕訳は次のようになります。

(事業主貸)100,000 /(現金預金)100,000

その他、事業主貸は次のような場面で用います。

・個人事業主本人の社会保険料を支払ったとき
・所得税など損金にならない税金を支払ったとき
・家賃や水道光熱費などの一部を家事按分するとき など

事業主貸と事業主借のどちらを使えばいいのかわからなくなるときがありますが、事業主がプライベートな個人に対して貸したため「事業主貸」と考えるとよいでしょう。

 

事業主借とは?

事業主借とは、プライベートのお金を事業資金として使ったときに用いる勘定科目です。

例えば、地代家賃5万円を、事業主のプライベートのお金から支払ったときの仕訳は次のようになります。

(地代家賃)50,000/(事業主借)50,000

その他、事業主借は次のような場面で用います。

・預金利息などを受け取ったとき
・所得税など損金にならない税金の還付を受けたとき など

事業主がプライベートな個人から借りたため「事業主借」と考えるとよいでしょう。

 

決算するとどうなる?

事業主貸と事業主借は、決算が終わり、新しい年度に入ると差額を相殺してゼロにし、差額は元入金に繰り入れします。
その結果、新年度の元入金は次のようになります。

新年度の元入金=前年の青色申告特別控除前の所得+前年の期末時点の元入金+前年の期末時点の事業主借-前年の期末時点の事業主貸

事業主貸と事業主借は、事業年度終了後に相殺しますので、どちらか考えるのが面倒なときは「事業主貸」だけを使うようにしても問題ありません。

 

事業主勘定はなるべく使わない方がよい

事業主勘定を使う場面というのは、事業とプライベートが混同している場面であるとも言えます。会計処理上は事業主勘定を使えば問題ありませんが、そのような状況が多くあると事業での損益や資金繰りがわからなくなってしまう可能性があります。なるべく事業とプライベートの資金は区別し、事業主勘定を使う場面を減らすようにするとよいでしょう。

 

このページのまとめ

1.事業主貸とは、事業資金をプライベートで使ったときに用いる勘定科目。

 

2.事業主借とは、プライベートのお金を事業資金として使ったときに用いる勘定科目。

 

3.事業とプライベートの資金は区別し、事業主勘定を使う場面を減らすようにするとよい。

 

この記事を書いた人
松本 佳之

税理士・公認会計士・行政書士・宅地建物取引士
みんなの会計事務所(大阪市)代表。同所の確定申告代行サービスは、毎年300名以上のお客様が利用。低価格・丁寧・スピーディーな仕事が好評を呼んでいる。不動産業、ベンチャー支援、相続・相続対策にも強い。

松本 佳之をフォローする
個人事業主の確定申告
スポンサーリンク
松本 佳之をフォローする
確定申告ガイド
タイトルとURLをコピーしました